6月3日
まちデザイン市民講座のご案内
2023年度前期まちデザイン市民講座にご参加ならびにお申込みいただき、ありがとうございます。
5月13日に実施した「行き詰まった食の現状を乗り越えるには」講座は6月15日までアーカイブでの受講ができます。
今からのお申込みも受け付けますので、やっぱり受講したかった!という方、お早めにお申し込みください。
6月10日の「たべものラボ特別編 料理特別講座~中華料理でおもてなし~」(講座番号9-④)は残り1席となっています。ぷるんぷるんの皮から手作り「えび入り蒸し餃子」、じゃがいもの細切りを揚げた「雀巣」に盛り付ける「いかとピーマンの炒め物」など、おもてなしにもなる中華料理をつくります。こちらは、今すぐお申し込みください。
6月28日は大人気邱紅梅先生による「女性の養生法~漢方的エイジングケア」です(講座番号2)。オンラインでの参加もできますが、会場参加も若干余裕がありますので、先生のパワーを直接感じたい方、どうぞ会場にいらしてください。
皆様のお申し込みをお待ちしております。
★第17回通常総会のご案内
6月17日(土)14時~15時にCSまちデザインの総会を開催します。会場ならびにオンラインでのご参加をお選びいただけます。
正会員の皆さまには、6月6日にご案内ならびに議案書をお送りします。出欠等のお返事は6月13日までにお願いいたします。
賛助会員の皆さまには、傍聴いただくことができます。CSまちデザイン事務局までお問合せください。
歴史を振り返れば見えてくる 食と農の「今」と「未来」
深刻な気候危機、ひっ迫するエネルギー需給と原発再稼働の動き、広がる格差、止まらない食品値上げ。私たちの暮らしを脅かす「今」の問題は、出口がなかなか見えません。しかし、私たちが生きる「今」は、過去から未来への線上にある一点でしかないと考えると、過去と今の2点を結ぶことで、未来への線をどの方向に引くべきか見えてくるのではないでしょうか。次世代のために少しでも明るい未来を描くことから始めましょう。

Let’s cook! ~楽しく料理し、つくる力を身につけます~
Aクラス: 5/21・6/25・8/6・10/15
Bクラス: 5/28・7/2・8/27・10/22
Cクラス: 6/4・7/23・9/3・10/29