実際の商品を見て味わって食を選択する目を養う講座です
「時代ととともに変わる牛乳の評価の裏側を探る」
(定員20名)

牛乳はなぜ「健康づくりの万能食品」の位置づけから、「体に悪い」までその評価を下げたのでしょう。牛乳を一つの食品として、どう取り入れていくか考えます

<日時>
9月21日(木)10:30~12:30

<講師>
近藤 惠津子(CSまちデザイン理事長)

<受講料>
各回1,200円(CS個人会員:1,100円 生活クラブ生協東京組合員:1,150円)

こちらの講座は、

9-① セミナー&クッキング ~楽しく学び、おいしく料理する講座〜 全5回 

9-② 生産者コラボ ~学んで味わう講座~ ランチ・お土産つき 全1回

9-③ たべものラボ ~学んで確かめる講座~ 全1回

7回全て参加で受講料の割引があります。1回ごとの受講も可能です。
7回連続でお申し込みの方は、下記のように割引になっています。
28,300円(CS会員:25,500円 生活クラブ組合員:27,150円)

<注意事項>
まちデザイン市民講座の受講申込は2023年4月3日より先着順に受け付けます。(CS会員先行受付は3月30日より)

受講料は前払いとなります。振込先など詳細はあらためてお知らせします。

一旦受領した受講料は返金できません。

やむを得ない事情により講座を中止することがあります。ご了承ください。

    郵便番号(必須)

    住所(必須)

    参加方法

    申し込み区分(必須)