
年長さんから小学生対象(全3回 定員各クラス8名)
4人1グループに講師が一人つき、包丁の使い方から丁寧に指導します。食材からすべての工程を実習するのが基本です。苦手なものでも、自分でつくるとちょっと食べてみたくなります。食事の後に実施するその日の食材クイズも大人気。使った食器を洗って終了です。
*A・B・Cのクラスをお選びください。
<日時>いずれも日曜で、10:00〜11:45
Aクラス 11月19日、1月21日、2月18日
Bクラス 11月26日、1月28日、3月3日
Cクラス 12月3日、2月4日、3月17日
<講師>
近藤惠津子(CSまちデザイン理事長)
料理講師:山田郁子さん、松元恵さん、小林つかささん、松田希美子さん(CS料理講師)
<内容>
A・B・Cクラスともに同じ内容です。
1回目 | フィッシュ&チップス、温サラダ |
2回目 | 餃子、しょうゆラーメン |
3回目 | 手まり寿司、春のお吸い物 |
★メニューは変更することがあります。
★料理の講座は定員が少ないので、お早めにお申し込みください。
<受講料>
各回5,100円(CS個人会員:4,600円 生活クラブ生協東京組合員:4,800円)
単発でのお申し込みが可能です。
こちらの講座は、
9−1 Let’s cook! ~楽しく料理し、つくる力を身につけます~
9−2 Let’s try! なぜ?考えながらやってみる講座です ~手作りみそにチャレンジ~
9−3 Let’s research! お話や実験、試食などを通して食を追究する講座です ~みそ博士になりましょう~
の5回連続講座となっています。
5回連続でお申し込みの方は、下記のように割引になります。
18,400円(CS個人会員:16,100円 生活クラブ生協東京組合員:17,100円)
<注意事項>
まちデザイン市民講座の受講申込は2023年10月2日より先着順に受け付けます。(CS会員先行受付は9月28日より)
受講料は前払いとなります。
振込先など詳細はお申込み後にメールでお知らせいたします。cs.machi-design@nifty.comからのメールを受信できるよう設定ください。
一旦受領した受講料は返金できません。
やむを得ない事情により講座を中止することがあります。ご了承ください。


