
食材について市場の現状や問題点を探り、安心安全なテーマ食材を使った料理を実習します。
(全4回 定員8名)
<日時>
11月22日(火)、1月20日(金)、2月10日(金)、3月10日(金)10:30〜13:00
<講師>
料理講師:山田郁子さん・松田希美子さん・小林つかささん(CS料理講師)
セミナー講師:近藤 惠津子(CSまちデザイン理事長)
<内容>
11月22日(火) | セミナー:高野豆腐にも添加物? メニュー:ベジつくね丼、甘栗のぜんざい |
1月20日(金) | セミナー:食品の放射性物質は今 メニュー:<福島の郷土料理>味噌田楽、ざくざく |
2月10日(金) | セミナー:日本の採卵鶏の実態 メニュー:モンサンミッシェル風オムレツ、押し麦とにんじんのスープ |
3月10日(金) | セミナー:韓国食材の裏側 メニュー:キムチ入り肉巻きごはん、わかめ酢ナムル |
<受講料>
各回4,800円(CS個人会員:4,300円 生活クラブ生協東京組合員:4,600円)
単発でのお申し込みが可能です。
こちらの講座は、
12-① 12-1 セミナー&クッキング ~学んで料理する講座~
12-② 生産者コラボ ~学んで味わう講座~ ランチ・お土産つき
の7回連続講座となっています。
7回連続でお申し込みの方は、下記のように割引になっています。
25,500円(CS会員:23,000円 生活クラブ組合員:24,450円)
★メニューは変更することがあります。
★料理の講座は定員が少ないので、お早めにお申し込みください。
<注意事項>
まちデザイン市民講座の受講申込は2022年10月10日より先着順に受け付けます。(CS会員先行受付は10月6日より)
受講料は前払いとなります。郵便振替にてお支払いください。(振込先はお申込時にお知らせします)
一旦受領した受講料は返金できません。
やむを得ない事情により講座を中止することがあります。ご了承ください。