
満員になりました。キャンセル待ちをお受けいたします。
食材について市場の現状や問題点を探り、安心安全なテーマ食材を使った料理を実習します。
(全3回 定員8名)
<日時>
5月13日(金)、7月12日(火)、9月13日(火)10:30〜13:00
<講師>
料理講師:山田 郁子さん、松元 恵さん、小林 つかささん(元クッキングスタジオBELLEインストラクター)
セミナー講師:近藤 惠津子(CSまちデザイン理事長)
<内容>
5月13日(金) | セミナー:練り製品の添加物 メニュー:鶏肉のアスパラ巻き、白いポテトサラダ |
7月12日(火) | セミナー:ゼラチンを知ろう メニュー:野菜のゼリー寄せ、焼きホタテの味噌マヨ |
9月13日(火) | セミナー:野菜の水煮は安全? メニュー:中華メンチ、青梗菜のスープ |
<受講料>
各回4,800円(CS個人会員:4,300円 生活クラブ生協東京組合員:4,600円)
単発でのお申し込みが可能です。
3回とも参加の方は、14,400円(CS個人会員:12,900円 生活クラブ生協東京組合員:13,800円)
こちらの講座は、
1-① 学んで料理する講座(セミナー&クッキング)
の7回連続講座となっています。
7回連続でお申し込みの方は、下記のように割引になっています。
21,700円(CS会員:19,600円 生活クラブ組合員:20,800円)
*全講座をお申込みの方でご都合が悪くなられた場合は、後期講座に振り替えることができます。
ただし満員の場合は、そのほかの講座を受講いただく場合があります。
<注意事項>
まちデザイン市民講座の受講申込は2022年4月5日より先着順に受け付けます。(CS会員先行受付は3月30日より)
受講料は前払いとなります。郵便振替にてお支払いください。(振込先はお申込時にお知らせします)
一旦受領した受講料は返金できません。
やむを得ない事情により講座を中止することがあります。ご了承ください。