【受講された皆様の声】
・いろんなこなを使ってスープをつくるのが楽しかった。(3年生 女子)
・16しゅるいのこなをつかって、とんこつスープがつくれるとしってすごいと思いました。(4年生 男子)
・つくったり、まぜたりしたのがたのしかったです。(1年生 女子)
・今日の実験は、身近にあるインスタントラーメンのヒミツを知ることができてよかった。次、食べるときには、一つ一つの味を確かめながら食べたい。初めてこのような講座に参加しましたが、今まで疑問に思っていた事が良く理解でき、とても勉強になりました。(6年生 女子)
・やさいのエキスのこなが白くおもしろかったです。全てまぜてつくるスープがすごくおいしかったです。楽しかったです。(3年生 女子)
・とってもおいしかったし、いえにないものをたべれたのもうれしかったです。あとべんきょうにもじゆうけんきゅうにもなります。すきだったスープが、とんこつスープです。(1年生 女子)
———————————————————————————————————–
インスタントラーメンやインスタントのスープを食べたことがありますか? きっとみんなおいしくて、大好きでしょう。
たくさんの魔法の粉を使って、みんなが好きなラーメンのスープを自分たちで作ってみましょう。さて、お味はどう? その味は何でつけてるの? 不思議なことがたくさんあります。ぜひその不思議を解き明かしたいですね。夏休みの自由研究のヒントになる講座です。
講 師:近藤惠津子さん(CSまちデザイン理事長)
日 時:2018年8月2日(木) 10:30~12:00
会 場:生活クラブ館(小田急線経堂駅下車徒歩3分)
受講料:1,000円
※小学生対象<定員15名>※終了しました
※原則的に保護者の方の見学又は付き添いはご遠慮頂いております。
※下記のお申し込みフォームよりお申し込みされる方はメッセージ欄にお子様の学年(年齢)をご記入の上、お申し込み下さい。