講座案内
東洋医学では「からだ全体をみること」を特徴とします。
今回は体質に合わせた実践的な養生法を習得します。
さらに自分で出来る体質別診断術を知って、ご自身の体質改善を始めましょう。
薬膳的食薬の選び方や薬膳茶の試飲も楽しんでいただきます。
講 師:中島玲子さん(漢方薬・生薬認定薬剤師、国際中医師、国際中医薬膳管理師)
日 時:2020年5月15日、6月19日、7月17日、9月18日、10月16日(金)5回連続 10:30~12:30
会 場:生活クラブ館 地下スペース1(小田急線経堂駅下車徒歩3分)
受講料:一般 10,000円 CS 会員 9,000円 生活クラブ東京組合員 9,500円
※ 新規の方はテキスト代15,800円が別途かかります。
<定員20名>
漢方薬はいくつかの生薬を組み合わせることで作られています。薬膳も実は同じ理論です。「薬食同源」それぞれの生薬、食材の漢方的効能を学び、さらに知識を深めていきます。基本的な方剤を紐解いて、薬膳の組み立てを実践し料理実習するステップアップ講座です。
最終回には薬膳調理を作ってみましょう。
講 師:中島玲子さん(漢方薬・生薬認定薬剤師、国際中医師、国際中医薬膳管理師)
日 時:2020年5月12日、6月2日、7月7日、9月1日、10月6日(火)全5回 10:30~12:30
会 場:生活クラブ館 地下スペース1(小田急線経堂駅下車徒歩3分)
受講料:一般 11,000円 CS会員 9,900円 生活クラブ東京組合員 10,450円
*最終回の実習は実費追加あり
<定員15名>
オンライン講座となります。
講座名を「コロナ危機を世直しの契機にーフランスからの提案」に変更します。
様変わりする「コロナ後の世界」。
それを良い方向に向かわせることはできないか? いまフランスで行われている食も含めたさまざまな提案をやさしいフランス語で検証します。
講 師:真下俊樹さん(環境問題研究家、NPOコンシューマーネット・ジャパン副理事長)
日 時:2020年6月10日、6月24日、7月8日、9月16日、9月30日(水)10:30~12:30 全5回
使用システム: オンラインミーティングツール「Cisco Webex Meetings」
受講料: 一般 10,000円 CS 会員 9,000円 生活クラブ東京組合員 9,500円
第0回講座: 5月27日(水)10:30~12:30
オリエンテーションを行います(無料)。
受講の最低条件: インターネット環境と端末(パソコン、タブレット、スマホ)があり、その基本的操作ができること
本講座の特徴:
・講座では直接講師とのやり取り、質問などが行えます。
・講座のウエブサイトに、講師がテキストや講座の録画ビデオを貼り付けてくださいます。受講生にのみ、それらへ
のリンクをお知らせします。
講座時間に参加できなかった時、復習したい時に、自由に録画を観ていただくことができます。
<定員 20名>
お申し込みはこちら https://lolipop-5805031e08a5bb2a.ssl-lolipop.jp/?page_id=156
←イメージです
学校の道徳の授業に教科書が作られ、評価が行われるようになったのをご存知ですか?
そもそも道徳教育とは、何を目標にどんな取り組みをするものなのでしょうか?
教科書によって、正解とされる価値観に、子どもたちが誘導されることが心配です。
教科書を使ったとしても子どもの内面に介入しない、宮澤先生の「中断読み」はさまざまな考えを持つこどもの心に寄り添う授業です。
あなたもその授業を体験し、「何が問題なのか」「何をすべきなのか」を一緒に考えましょう。
なお、お申込みに際しては「新型コロナウイルス感染症に対する取り組みと受講生の皆様へのお願い」を必ずお読みいただきますようお願いいたします。
講 師:宮澤弘道さん(公立小学校教員)
会 場: 生活クラブ館 2階
日 時: 10月24日(土)14:00 ~16:00
受講料: 一般 1,500円 CS会員 1,350円 生活クラブ東京組合員 1,425円
<定員50名>
お申し込みはこちらから https://lolipop-5805031e08a5bb2a.ssl-lolipop.jp/?page_id=156